こんにちは、静岡県 富士市 ドライヘッドスパ専門店『あたまのオアシス』静岡富士店/
『あたまのスクール』静岡校・松山校 講師のミユです
失敗したり傷つくとついつい思ってしまう
「また」
また失敗しちゃった、またやっちゃった、また同じ…
ネガティブな感情に支配されている時こそ、
「また」と思ってしまいますが…
「また」は「どうせ」に変わってしまいますよ〜!
脳って繰り返されると定着しやすくなっちゃう仕組み。
潜在意識の中にデータ化されちゃうんだよね…
(↑これ、私の得意分野w)
落ち込む原因や決断できない要素っていうのは
失敗したり傷ついたりした経験があって、
その繰り返しで定着した記憶を参考にネガティブな判断をしてしまいます。
「またダメだった」→「どうせダメ」→「やっぱりダメ」→「私には無理!」
という自動思考(思考のクセ)を作り上げてしまう
すぐに落ち込んだり、ネガティブだと自覚のある人、
なかなか一歩踏み出す勇気が持てない人は、
どこかにクセが潜んでいるので、「また」と思わず、
「ダメだった」→「次こそは!」→「やれば出来るじゃん私!」→「なんでも出来ちゃうかも!」
の自動思考を構築できるといいですね!
あたまのスクール本校の開業全力サポートコース
17期生募集開始しているようです!
私は外部講師として脳の仕組みなどを主にメンタル面の強化に
こんな感じのことを講座でお伝えしていまーす!